パパ活がうまくいかないのはなぜ?理由や注意点について解説します!
短時間でラクにお金を稼げる、そう聞いてパパ活に興味を持つ女性は多いです。
でも誰でも簡単に稼げるわけではなく、中にはうまくいかない女性も…。
パパ活がうまくいかないのは、一体何が理由なのでしょうか?
パパ活がうまくいかない女性は何が原因?理由は?
パパ活で生活費を稼ぐ女性がいる中で、うまくいかない女性もいます。
どういったことが原因なのか、簡単にまとめてみました。
SNSでパパ探しをしている
パパ活がうまくいかない女性は、SNSでパパ探しをしている人が多いです。
SNSでパパ探し…すぐにでも始められますし、パパ活初心者が一度は検討する方法ですね。
しかしSNSでのパパ探しは問題点が多々あります。
SNSは誰でも無料で利用できるため、多くの男性から連絡が届きます。
もちろん経済力の無い男性もおり、パパ候補以外とのやり取りに時間を割くことになります。
つまり1円にもならない男性とのやり取りに時間をかけていることになりますよね。
それではどれだけ頑張って連絡しようとも、お手当を出してくれるパパは見つからないでしょう。
またSNS上でお金持ちを装っている男性は多いです。
いわゆる承認欲求というやつですね。
画像くらい拾ってきてアップロードできますし、女性の気を引くためにやっている人もいます。
SNSだとそうした男性が多いので、頑張ったところでどうしても無駄になりやすいのです。
パパもお金に余裕があるなら無料のところではなく、有料のパパ活アプリなどを利用します。
というのもSNSだと未成年の女性とパパ活してしまう可能性がありますが、有料アプリだと年齢確認が入るため、未成年とパパ活する可能性を排除できるからです。
経済力のあるパパを探すという点で考えても、SNSでパパ探しするのは良い方法とは言えませんね。
意外と大事なのが、パパ活アプリの存在。
人気のないパパ活アプリを使っていても徒労に終わります。
↓人気のパパ活アプリ一覧はこちら↓
プロフィールの未設定項目が多い
プロフィールで未設定項目が多い女性も、パパ活がうまく行かない傾向があります。
未設定というのは、自分を知ってもらうチャンスを捨てているようなものです。
未設定だと検索機能で弾かれてしまうことがあるので、検索結果に自分が表示されません。
適当な設定は避けた方が良いですが、それでも未設定よりはマシです。
自分を知ってもらうためのものですので、極力プロフィールは設定しておくようにしましょう。
また自己紹介文は徹底的に力を入れましょう。
自分のプロフィールを訪れた人が目にするのは、画像・自己紹介文です。
未設定項目を減らして検索機能で引っかかりやすくしても、画像・自己紹介文が適当では戻るボタンを押されてしまいます。
他の人のプロフィールを分析したり、ときどき自分のページを見直して修正していきましょう。
お金がもらえて当たり前と思っている
パパ活をしている女性の中には、お金をもらえて当たり前と思っている女性もいます。
たしかにパパはお金を払うことで疑似恋愛できるとはいえ、あからさまにお金が欲しい雰囲気が出ていると気分が悪いものです。
またどこか見下すような雰囲気も出やすいため、パパができても続きにくい傾向があります。
考えてもみてください、パパとなるのは基本的に年上ですよ。
どこか見下したような雰囲気が漂う年下女性と、お金払ってまで一緒にいたいと思いますか?
それだったらキャバクラやスナックなどの気分良く飲める場所に行きますよね。
パパを楽しませる、精神的に満足させてあげることを意識して行動すれば、おのずとパパ活の成功率は高まっていきます。
パパ活成功のために女性が注意したいポイント
女性がパパ活で成功するためには、いくつかの注意点があります。
まずパパ探しの場が正しいかどうかです。
SNSや掲示板といった誰でも利用できるところでパパを探しても、良いパパと巡り会える可能性は限りなく低いです。
もしパパ活がうまくいっていないなら、本当にそこでのパパ探しが正しいのかを考えてみましょう。
次に精神的に落ち着いた状態でパパ活することです。
お金がないときってなりふり構わず行動しやすくなりませんか?
焦った状態でパパ活をすると誤った判断をしやすく、条件も妥協してしまいがちになります。
一度深呼吸したり、少し時間を開けるなどして、精神的に落ち着いた状態を作るようにしましょう。
そしてパパを満足させられているかどうかを意識してみましょう。
パパはあなたと一緒にいる時間に価値を感じるからこそお手当を渡してくれます。
逆を言えば一緒にいる時間に価値を感じなければ、お手当はもらえません。
お手当をもらえて当たり前だと思っていると、価値を高める・満足してもらうという点に力が入りません。
結果的にパパが離れやすくなるので、自分がどんな時間を提供できるのか改めて考えてみましょう。